2ちゃんねる生まれの仮想通貨モナコインとは?
モナコインの特徴やメリットを解説
通貨単位 | MONA |
---|---|
時価総額 | 501億円(第78位) |
価格 | 886円前後(1MONA) |
参考:
https://coinmarketcap.com/ (2018年1月現在)
今回は、日本の2ちゃんねる生まれで有名なモナコインについて解説していきます。
2ちゃん発祥ということで、ネット界隈や日本人に人気があるアルトコインですが、
その特徴とは一体どのようなものなのでしょうか?
モナコインはどんな仮想通貨?
モナコイン「monacoin」とは、アルトコインの一つで国産の仮想通貨です。
通貨単位はMONA(モナ)です。
日本発祥の純国産仮想通貨ということもあり日本円で買う人も多く、
モナコインを扱っている取引所などもほぼ日本の取引所です。
モナコインの歴史
モナコインはインターネット掲示板2ちゃんねるのソフトウェア版から誕生した仮想通貨です。
ライトコインという別の仮想通貨をベースにし、
Mr.Watanabe(ワタナベ氏)という開発者により作られました。
モナとは、インターネット掲示板「2ちゃんねる」の猫キャラクター「モナー」が由来です。
2014年にスタートした仮想通貨ですが、公開当初は知名度が低く、
価格も安い仮想通貨でした。
ですが、2017年10月に日本で最も有名な取引所の一つである
bitFlyer(ビットフライヤー)が取り扱いを始め、知名度も上がり価格が上昇しました。

関連する記事
LISKの取り扱い開始!仮想通貨取引所 bitFlyer(ビットフライヤー)とは?
モナコインの基本情報
モナコインの発行枚数は1億512万枚で、ビットコインの発行枚数の約5倍にあたります。
また、モナコインはホワイトリストに入っている仮想通貨です。
仮想通貨のホワイトリストとは?
仮想通貨のホワイトリストとは、金融庁の登録業者が取り扱う仮想通貨を指す言葉です。国内の取引所では、ホワイトリストに入っている仮想通貨のみ取引することができるのです。
他にはビットコインやイーサリアム、リップルなどの
主要な仮想通貨がホワイトリストに入っています。
このホワイトリストにより、仮想通貨取引の信頼性が上がることで
国内企業の仮想通貨決済採用等が増えるのではないかという予想されています。
仮想通貨がホワイトリストに入ると、その通貨での取引が活発になるので価格上昇が予想されます。
モナコインはホワイトリストに入っているため、
信頼されている仮想通貨の一つであると言えるでしょう。
モナコインの特徴
モナコインの技術「SegWit」とは
モナコインは、世界初の速度を向上させる技術「SegWit(セグウィット)」を導入しています。
SegWitとは、ブロックチェーンに記録される取引(トランザクション)のサイズを縮小することで、取引の処理速度を向上させるための技術です。
そのため、モナコインでは約90秒でブロック生成が行われ、
取引スピードはビットコインと比べ約6倍以上の速さで処理することができます。
※ビットコインのブロック生成は約10分ごとに行われます。
実はモナコインが使えるサービスが色々ある
複数あるアルトコインの中でも、実際に使うことができない仮想通貨はたくさんありますが、
モナコインは日本国内ではビットコインの次に使えるところが多い仮想通貨とも言われています。
ネット上や実店舗など色々なところで使える通貨で、
秋葉原にはモナコインで支払い可能なパソコンショップもあります。
モナコインの投げ銭
その他、モナコインには投げ銭という機能があります。
投げ銭とは、ネット上に投稿されたイラストや作品、
または発言などに対してモナコインを投げて送ることです。
twitterのtipmonaを利用すれば、
ツイッターだけで簡単にモナコインを送ったり(投げ銭)、もらったりすることが可能です。
モナコインは日本発の仮想通貨・取引処理スピード・投げ銭などが特徴とされる仮想通貨です。
そして、モナコインは愛用するユーザーが多く、コミュニティも活発です。
モナコイン関連サービスが次々と開発され、
ファンも多く、モナコインを成長させようという意思が強いのです。
個人投資家により、秋葉原の巨大広告にモナコインのプロモーション動画を流したことも有名です。
ニュースなどでも放送され、プロモーションにより認知度も上がり価格上昇につながりました。
モナコインのマイニング
モナコインは、ビットコインやイーサリアムと同じようにマイニング(採掘)が行われます。
ブロックチェーン技術を用いた仮想通貨となりますので、
マイニングにより報酬を得ることができます。
マイニングには大きく分けて、プールマイニングとソロマイニングの二つの方法がありますが、
モナコインのマイニングで推奨されているのはプールマイニングです。
プールマイニングとは、複数人でマイニングし報酬を分配する方法です。
プールマイニングに比べ、ソロマイニングにはハイスペックなマシンが必要となるなどから、
プールマイニングが推奨されています。
モナコインの購入方法
モナコインは国内の取引所のビットトレード、bitFlyer(ビットフライヤー)で購入が可能です。
現在、モナコインを購入できる取引所は国内が多いですが、
今後モナコインが複数の海外取引所に上場すれば、
多くの外国人投資家からも買われるので価格が上昇するのではと期待されています。